PR
※本記事はプロモーションを含みます。

【比較】脱毛器ヤーマンとリファの違いは6つ!おすすめはどっち?

脱毛器ヤーマンとリファの違いは6つ!おすすめはどっち?のアイキャッチ画像 商品比較
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

この記事ではヤーマンのレイボーテヴィーナス ビューティープラスと、リファのエピダブルの比較を紹介しています。

2つの脱毛器を比較したところ、以下の6つの違いがありました。

  • 防水機能の有無
  • 照射可能回数
  • アタッチメントの多様性
  • 利用できるモードの種類
  • デザインの形状
  • 価格

最大の違いはヤーマンは防水仕様とコードレスなので、お風呂場でも使用できる点ですね。

詳細は本文で詳しく解説しますので、ぜひチェックしてみてください。

▼ヤーマンのレイボーテヴィーナス ビューティープラスはこちら

▼リファのエピダブルはこちら

スポンサーリンク

ヤーマンとリファの脱毛器の機能比較!

ヤーマンリファ
レイボーテヴィーナスビューティープラスエピダブルのL字
商品名レイボーテヴィーナス
ビューティープラス
エピダブル
防水機能の有無〇 
IPX7相当・お風呂OK
×
コードの有無コードレスコード付き
照射回数約40万発約30万発
アタッチメントの種類フェイシャル
VI
O
ボディ用
ポイントケア用(正方形)
ポイントケア用(長方形)
モードの種類単発照射
連続照射
ソフト照射
通常モード
AUTOモード
形状筒状L型
通常価格約99,000円(税込)約88,000円(税込)

ヤーマンとリファの違いは以下の6つです。

  • 防水機能の有無
  • 照射可能回数
  • アタッチメントの多様性
  • 利用できるモードの種類
  • デザインの形状
  • 価格

それぞれの違いを解説しますね。

ヤーマンにはIPX7を防水機能を搭載

ヤーマンリファ
防水機能の有無
IPX7相当・お風呂OK
×
防水非対応
コンセントコード×
コードレス

コードあり

ヤーマンは、

  • IPX7相当の防水性能
  • コードレス

を備えています。

防水でコードレスでメリットは以下のとおり。

  • 使用場所を選ばない
  • 水周りでの利用できる
  • 急なお手入れに対応できる

本体が水に完全に浸かることは避けるべきですが、少量の水なら問題ないですよ。

一方、リファは防水機能がないため、水場での使用には適していません。

コードレスではないため、コンセントがある部屋でしかケアできないです。

ヤーマンの方が利便性が高いですね。

照射回数がヤーマンは約40万、リファは約30万

ヤーマンリファ
照射回数約40万発約30万発

ヤーマンとリファでは、照射可能回数に差があります。

ヤーマンは約40万回の照射ができますが、リファは約30万回です。

ヤーマンはリファよりも照射回数が多いため、家族で共有する場合には便利ですね。

アタッチメントの種類

ヤーマンリファ
アタッチメントの種類フェイシャル
VI
O
ボディ用
ポイントケア用(正方形)
ポイントケア用(長方形

ヤーマンとリファでは、提供されるアタッチメントの種類に違いがあります。

ヤーマンのアタッチメントは以下の3つです。

  • フェイシャル用アタッチメント
  • VIO用アタッチメント
  • その他のエリア用アタッチメント

一方、リファには次のアタッチメントが含まれています。

  • ボディ用アタッチメント
  • 小さなポイントケア用アタッチメント(正方形)
  • 大きなポイントケア用アタッチメント(長方形)

ヤーマンは特定の部位用に分けられたアタッチメントがあり、複数人での使用に便利です。

リファは自分の体に合わせてアタッチメントを選べるため、柔軟に対応できますね。

照射モードがヤーマンは3種類、リファは2種類

ヤーマンリファ
モードの種類単発照射
連続照射
ソフト照射
通常モード
AUTOモード

ヤーマンとリファでは利用可能なモードが異なります。

ヤーマンには以下の3つのモードが設定されています。

  • 単発照射モード
  • 連続照射モード
  • ソフト照射モード

リファでは以下の2つのモードが搭載されています。

  • 通常モード
  • AUTOモード

ヤーマンではモードの変更によって、施術の感触を調整可能です。

リファではアタッチメントの交換により、施術の強度を調整できますよ。

ヤーマンのデザインは筒状、リファのデザインはL字型

ヤーマンリファ
レイボーテヴィーナスビューティープラスエピダブルのL字
形状筒状L字型

ヤーマンとリファでは、本体の形状が異なります。

ヤーマンは筒状で、リファはL字型となっています。

  • 二の腕
  • ももの裏

などの難しい部位を照射するときは、L字型のリファ脱毛器の方が操作しやすいですね。

一方、筒状のヤーマンは握りやすく、照射面を肌に密着させやすいです。

使用時の安定感がありますよ。

リファの方が約1万円安い

ヤーマンリファ
通常価格約99,000円(税込)約88,000円(税込)

ヤーマンとリファには価格に差があります。

具体的な価格は以下のとおりで、約10,000円の差があります。

  • ヤーマン:約99,000円(税込)
  • リファ:約88,000円(税込)

予算に敏感な方にとっては、重要な選択となるかもしれません。

コストを抑えたい場合、リファ脱毛器の方が適していますね。

▼ヤーマンのレイボーテヴィーナス ビューティープラスはこちら

▼リファのエピダブルはこちら

▲目次へ戻る

ヤーマンとリファはどちらの脱毛器がおすすめ?

ヤーマンとリファでどちらがおすすめなのか紹介しますね。

ヤーマン脱毛器がおすすめな人

  • コードレスで使いたい
  • 家族での共用を考えている
  • 脱毛中を人に見られたくない
  • 照射回数が豊富なモデルを求める
  • モード切替が可能なボタン操作を好む

以上のような人には、ヤーマンが適しています。

コードレスで防水機能も備えているため、お風呂での使用も可能です。

特にデリケートゾーンの脱毛に対するプライバシーを気にされる方には、他人の目を気にせずに使える点が大きなメリットですね。

ヤーマン脱毛器の愛用者の声を詳しく知りたい人は「レイボーテヴィーナス ビューティープラスの口コミ・評判【デメリットも解説】」にまとめてありますので、興味ある方はチェックしてみてください。

▼ヤーマンのレイボーテヴィーナス ビューティープラスはこちら

リファ脱毛器がおすすめな人

  • 少しでもコストを抑えたい
  • 各部位に最適なアタッチメントを選びたい
  • アタッチメント交換で肌への負担を減らしたい
  • 照射が難しい部分でも操作しやすいデザインが良い

以上のような人に、リファがピッタリですね。

リファはL字型のデザインなので、手になじみやすいデザインです。

照射しにくい部位をストレスなくケアできますね。

脱毛器リファの愛用者の声を詳しく知りたい人は「【効果ない?】リファ脱毛器の良い評判から悪い口コミまで紹介!」にまとめてありますので、興味ある方はチェックしてみてください。

▼リファのエピダブルはこちら

▲目次へ戻る

ヤーマンとリファ脱毛器の共通点について

ヤーマンとリファには、以下のような共通の特徴があります。

  • IPL技術を使用している
  • 脱毛効果と同時に美肌効果も得られる
  • 全身に使用可能である

ヤーマンとリファは、エステサロンで採用されているIPL技術を利用しています。

黒い毛に反応する光を使って、肌への負担を最小限に抑えます。

また脱毛以外にも、使用を続けることで以下の効果に期待できますよ。

  • 肌の調子を整える
  • 潤いをもたらし肌をキレイにする

顔からVIOエリアまで、全身にわたって使用可能です。

1台で全身のムダ毛ケアを行えますよ。

▲目次へ戻る

ヤーマンとリファの脱毛器、どちらを選ぶべきかの比較概要

この記事ではヤーマンとリファの脱毛器を比較しました。

違いは以下の6つでしたね。

  • 防水機能の有無
  • 照射可能回数
  • アタッチメントの多様性
  • 利用できるモードの種類
  • デザインの形状
  • 価格

両製品ともIPL技術を採用しており、全身ケアとして使用可能です。

ヤーマンはコードレスで防水機能が備わっていて、お風呂場でも使えることがメリットですね。

ただし価格が高いことが、デメリットになっています。

一方、リファはコード付きなので、コンセントがある部屋でないと使えません。

ただ価格がヤーマンよりも、約1万円安いのでコストを抑えられます。

▼ヤーマンのレイボーテヴィーナス ビューティープラスはこちら

関連記事:レイボーテヴィーナス ビューティープラスの口コミ・評判【デメリットも解説】

▼リファのエピダブルはこちら

関連記事:【効果ない?】リファ脱毛器の良い評判から悪い口コミまで紹介!

▲目次へ戻る