PR
※本記事はプロモーションを含みます。

【風速って何?】風を測る方法と1mの風はどんな感じなのか解説

【風速って何?】風を測る方法と1mの風はどんな感じなのか解説のアイキャッチ画像 豆知識
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

屋外での時間を楽しむ際、気になるのが天候です。

雨については天気予報でチェックできますが、意外と見逃されがちなのが「風の影響」

まりも
まりも

ただ風速という言葉を耳にしても、すぐに理解するのは難しいですね。

そこで、この記事では以下の3点を解説します。

  • 風速とは何か
  • 風速の計測方法は?
  • 風速1mとは、具体的にどのような感じ?

この記事を読むことで、風速に関する基礎的な知識を身に着けられますよ。

スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

風速の基礎知識

風速とは「空気の流れの速さ」を指す用語で、一般に秒速で計測されます。

言い換えると、特定の時間内に風がどれだけの距離を移動するかを示します。

まりも
まりも

たとえば、1秒間に1m進む風の速さを1m毎秒(m/s)と表現しますよ。

国際的には、航海や航空では「ノット(kt)」という単位が主に使用されます。

日本では地表から約10mの高さで測定した、10分間の平均風速を「風速」として表記することが一般的です。

▲目次へ戻る

風速の計測手法

気象庁における風速の測定には「風車型風向風速計」という器具が用いられます。

気象庁で使用している風向風速計は風車型風向風速計といい、流線型の胴体と垂直尾翼、4枚羽のプロペラなどで構成されています。

風が吹くと胴体と垂直尾翼で風を受け、プロペラが風上に向くように回転し、胴体の向きから風向を、プロペラの回転数から風速を観測しています。

引用元:福岡管区気象台「風向風速計のしくみ」より

ここで二つの異なるタイプの風速、

  • 平均風速
  • 瞬間風速

について考察してみましょう。

平均風速とは「地面から約10mの高さで観測された、10分間の風速データの平均値」を指します。

瞬間風速とは「風速計が0.25秒ごとに記録したデータを、3秒間(計12回のデータ)平均化して求めた風速」のことを言います。

これらのデータから、

  • 平均風速の最高値を「最大風速」
  • 瞬間風速の最高値を「最大瞬間風速」

と称しますよ。

▲目次へ戻る

風速1mの具体例

空気が1秒間に1mの速さで移動する状態を「風速1m」と指します。

「1m/s(メートル/秒)」で表現することが一般的です。

風速が1m未満の場合、ほぼ無風に近い状態と言えます。

まりも
まりも

このようなほぼ無風は、日常生活においてほとんど影響を与えません。

風の強さを細かく分類する際には、「風力階級」という指標が用いられます。

つまり風速1mは「風力階級1」に該当します。

風力階級1では、以下のような風の状態ですよ。

  • 陸上:煙がまっすぐ上に立つ
  • 海上:軽いさざ波が見られる程度

▲目次へ戻る

まとめ

この記事では風速に関して解説しました。

外出前に天気予報をチェックすることは、予期せぬ天候に備えるために欠かせません。

天気予報では、気温や降水確率と共に、風の状態についても知ることができます。

まりも
まりも

とくに雨天時は降水の強さと共に、風の強さにも注意が必要です。

風速が高いと、

  • 傘をさすのが困難になる
  • 歩きにくくなる

といった状態になり、場合によっては物が飛んでくる危険もあります。

風の強さに応じた適切な対策を講じることで、安全かつ快適な外出を実現しましょう。

関連記事:風速5mがもたらす影響|自転車の転倒リスクと向かい風のきつさを解説

関連記事:【強風注意】風速10mは時速36km!傘を差すべきか外出の判断基準

▲目次へ戻る