PR
※本記事はプロモーションを含みます。

間違えて改札を通ってしまったときの対処法|Suicaでの解決方法も紹介

間違えて改札を通ってしまったときの対処法|Suicaでの解決方法も紹介のアイキャッチ画像 豆知識
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

「改札を通ったけれど、急に出なきゃいけなくなったらどうする?」

「改札を再度通る方法はあるの?」

この記事でそんな疑問が解決します。

Suicaを使って改札を入った後、何らかの理由ですぐに出たい場合ってありますよね。

まりも
まりも

実は5分以内であれば、同じ駅の改札をSuicaでタッチして出ることが可能です。

ただしSuicaを使う時には、いくつかの注意点があります。

この記事では、駅の改札をスムーズに出入りするための秘訣を解説しています。

これで、急な出場の際も安心して対処できるようになりますよ。

スポンサーリンク

改札を通過した直後に駅を出たい時の料金と対応策について

結論から言いますと、改札を通って5分以内なら、追加料金なしで外に出ることができます。

しかし5分を超え、2時間以内に出場する場合、以下の金額が必要になります。

入場券発売エリア大人子供
東京の電車特定区間内150円70円

ただし地域によって、料金が異なります。

まりも
まりも

たとえば名古屋市営地下鉄では「200円」との声もありました。

そのため150円~200円と考えておきましょう。

また出るときは、有人改札で所定の処理が必要ですよ。

Suicaの機能「タッチでエキナカ」が便利

まりも
まりも

でも有人改札でいちいち処理をするのも面倒ですよね。

そんなときにSuicaの機能「タッチでエキナカ」が便利です。

上記の機能を使えば、有人改札を通らずに自動改札機で簡単に出入りできます。

たとえば以下のような時ですね。

  • 予期せぬ予定変更
  • 忘れ物に気づいた
  • 電車を使わずに駅構内の施設を利用したい

Suicaをタッチするだけで手間なく駅外へ出られますよ。

改札を通ったけれどもう一度外に出たいと思ったら、まずはSuicaの残高をチェックしてみましょう。

2時間以内であれば、自動改札機が入場料を自動で計算し、Suicaから引き落としてくれます。

まりも
まりも

大人は少なくとも150円の残高が必要ですが、オートチャージ機能があれば残高不足の心配はありませんね。

残高の確認は確認する方法

残高の確認はする方法は以下の2つです。

  • Suicaの支払いができるコンビニや自動販売機でチェック
  • スマートフォンユーザーなら、アプリでチェック

アプリは「Suika check」と「Japan NFC Reader」で出来ますよ。

もし残高が足りなければ、改札近くの精算機でチャージしてください。

自動改札をスムーズに通過して外に出られますよ。

ただし、

  • 縦型のSuica改札
  • 新幹線改札

では「タッチでエキナカ」を使えないので注意してください。

▲目次へ戻る

定期券を利用している際の注意点

Suicaを使っている多くの人は、定期券機能を活用して改札を通過しています。

定期券を利用している場合、指定された駅間では何度でも自由に出入りができます。

まりも
まりも

そのため、入場料の引き落としについて心配する必要はなく、チャージ残高を気にすることもありませんよ。

▲目次へ戻る

まとめ

「タッチでエキナカ」というSuicaの機能を利用すれば、入場した駅からの出場も可能です。

通常は150円の入場料が必要になりますので、残高を確認しておきましょう。

まりも
まりも

ただし入場してから5分以内の出場なら、料金は発生しません。

さらにSuicaに定期券が登録されている場合は、5分の制限を超えても追加料金はかかりません。

Suicaで改札に入ったがやむを得ず出場する必要が生じた場合は、残高を確認して、手間なく出場できるようにしましょう。

▲目次へ戻る